2010/10/09(Sat)
浪漫飛行機
-IG+Lotus+etc.-
- prev
- next
2010/08/23(Mon)
手作りリード その2
2頭引きのリードです。

前回のものから変えた部分は、飾り用の小さいクロスを付けるのを止めた事と、先端の鎖を
止めた事です。
小さいクロスは取れ易かったので止めました。(取れたらアロンアルファーで接着しちゃえば
いいんだけどね!!外れた物が見つかればの話しですけど・・・笑)
あと先端部分の鎖は、重かったので2頭引きには向かないと思って革にしました。
2頭引きと言っても、2本の先端部分はナスカンで繋がっているので、1本で使えば1頭引きとして
120cmの長さでも使えますし、先端部分を使わなければ80cmの1頭引きとしても使えます。
握り手部分のナスカンを外して146cmの長さで使う事も出来ます。
(先端部分の2本をだけを使って60cmの1頭引きとしても使えるかも・・・??)
色んな使い方が出来て便利だと思いますよ~

このリードは、B級イタグルメのシャンティ&タイガの為だけに作りました(笑)

前回のものから変えた部分は、飾り用の小さいクロスを付けるのを止めた事と、先端の鎖を
止めた事です。
小さいクロスは取れ易かったので止めました。(取れたらアロンアルファーで接着しちゃえば
いいんだけどね!!外れた物が見つかればの話しですけど・・・笑)
あと先端部分の鎖は、重かったので2頭引きには向かないと思って革にしました。
2頭引きと言っても、2本の先端部分はナスカンで繋がっているので、1本で使えば1頭引きとして
120cmの長さでも使えますし、先端部分を使わなければ80cmの1頭引きとしても使えます。
握り手部分のナスカンを外して146cmの長さで使う事も出来ます。
(先端部分の2本をだけを使って60cmの1頭引きとしても使えるかも・・・??)
色んな使い方が出来て便利だと思いますよ~


このリードは、B級イタグルメのシャンティ&タイガの為だけに作りました(笑)
2010/08/05(Thu)
手作りリード
2010/07/27(Tue)
チョーカー作り 《第3章》
2010/07/21(Wed)
チョーカー作り 《第2章》
2010/07/10(Sat)
一人撮影会
2010/07/09(Fri)
チョーカー作り 《第1章》
2010/07/02(Fri)
チョーカー作り 《序章》
余り詳しく書くと、商売している方々に怒られるかなァ~(笑)
でも、作り方は色々だし、まだ出来るかどうかも分らないからね!
私の試行錯誤した軌跡として書き記して置きましょう。

私の場合、やっぱり設計図から作らないと気が済まない訳で・・・。
まずは、インターネット上にある無料でダウンロード出来るCADソフト:Jw cadをゲットし
ました。
ダウンロードしたはいいけど、使い方が分らないので、これもまたネット上で操作方法を
検索しながらの設計図作図となります(笑)
まァ~そんなに複雑な絵ではないので、これ位なら半日もあれば描けるようになりますよ。

それを、プリントして型紙にします。

今回は、黄色と黒色のチョーカーを作るつもりです。
中央部分にちょっとしたアクセントを付けようかな?!(なんてね・・・
)
まっ!こんな感じでやる気になっているのですが、ネット上で注文しているものの手配がとろい!!
注文の確認で1日。在庫の確認で1日。まだ、振込み先の連絡も来ていない始末。

あと、作業台と言うか部材を固定する為の万力みたいなものをネット上で検索したら、結構
良さげなものが2000円位で売っていましたが、とりあえずは100円ショップで代替品が
作れないかな??と思って買って来ました。
残念な事に、先日東急ハンズで買ったものが100円ショップに結構置いてありました
まァ~初めてやる事は、常に失敗が付き物ですからね~!
いつか、私と同じ事をしようと思っている人に聞かれた時に、良いアドバイスが出来る知恵を
得ました。と言う事でOKとしましょう
な~んて、まだ出来てないから偉そうな事は言えませんけどね~
でも、作り方は色々だし、まだ出来るかどうかも分らないからね!
私の試行錯誤した軌跡として書き記して置きましょう。

私の場合、やっぱり設計図から作らないと気が済まない訳で・・・。
まずは、インターネット上にある無料でダウンロード出来るCADソフト:Jw cadをゲットし
ました。
ダウンロードしたはいいけど、使い方が分らないので、これもまたネット上で操作方法を
検索しながらの設計図作図となります(笑)
まァ~そんなに複雑な絵ではないので、これ位なら半日もあれば描けるようになりますよ。

それを、プリントして型紙にします。

今回は、黄色と黒色のチョーカーを作るつもりです。
中央部分にちょっとしたアクセントを付けようかな?!(なんてね・・・

まっ!こんな感じでやる気になっているのですが、ネット上で注文しているものの手配がとろい!!
注文の確認で1日。在庫の確認で1日。まだ、振込み先の連絡も来ていない始末。

あと、作業台と言うか部材を固定する為の万力みたいなものをネット上で検索したら、結構
良さげなものが2000円位で売っていましたが、とりあえずは100円ショップで代替品が
作れないかな??と思って買って来ました。
残念な事に、先日東急ハンズで買ったものが100円ショップに結構置いてありました

まァ~初めてやる事は、常に失敗が付き物ですからね~!
いつか、私と同じ事をしようと思っている人に聞かれた時に、良いアドバイスが出来る知恵を
得ました。と言う事でOKとしましょう

な~んて、まだ出来てないから偉そうな事は言えませんけどね~

- prev
- next