fc2ブログ
 

エアー砂掛け

寝床のクッションの角に食べきれない豚の皮を隠そうとしているようです。
置く前に前足で穴を掘っていましたよ(エアー穴掘り)


そして、鼻で砂を掛けて隠そうとしていますが、砂が無いから隠れません。
結局、諦めて飼い主に取られる位なら食べてしまえと、食べちゃいました


Home |  Category: |  コメントアイコン Comment0  |  Trackback0

ウインドー修理

エリーゼのウインドーって建付けが悪いのですが、走っている時に2cm程「ガタン!」と
下がったので、降りた時ウインドーを持って強引に持ち上げた訳です。
その時は、上手くいって元に戻ったと思っていたのですが・・・。

今日の朝、車に乗ってウインドーを開けようと思ったら、開かないじゃあ~りませんか(涙)
と言う事で、用事を済ませた後、昼から修理に踏み切る事にしました。
D.I.Y.(Do It Yourself)今回もやっちゃうか~??

IMG_2239.jpg
まずは、ドアの内張りを外す為に、矢印の六角穴付きボルトを5個外します。

IMG_2246.jpg
ここ(ドアノブの前側)に、樹脂製のビスがあるので外すの忘れないでね。

IMG_2247.jpg
内張りを外したら・・・ビックリ!
内張りの下側はマジックテープで貼り付けてあるだけです。
さすが~ロータス!(重いパーツは極力使いません。って事?!)

IMG_2250.jpg
ビニールシートも剥してしまいます。

IMG_2253.jpg
ウインドー昇降の機構はこんな感じ!

IMG_2270.jpg
こちら、ウインドーの前と後ろのバランスを調整する為のスライドレール。

IMG_2271.jpg
こちら、ドアの後ろ側。
なるほどね~こうなってんだ~?!
しかし・・・。うむ~っ・・・。どこが悪いんだろう~??
つ~か、考えてもじぇ~んじぇん、な~んもわかりまっしぇ~ん

IMG_2273.jpg
と言う訳で、知り合いの車屋さんに持って来ました~!!
ここは、看板が無いチューニングカーショップ「ガレージHOTTA」と言う金沢八景にあるお店。
お店と言うより倉庫だけど・・・(笑)エリーゼの前の前の車の時からお世話になっています。

IMG_2274.jpg
事前に状況は説明していたので、到着するなり早速どんどん分解されて行きます。
こちら、ウインドー昇降装置。シンプルですね~!!
(最低限必要な機能と強度を最低限の重量で実現したら、これになったのでしょう~!)

IMG_2289.jpg
ウインドーも外されてしました。

IMG_2285.jpg
ウェザースリップも外されました。

IMG_2287.jpg
そして、空っぽに・・・。

IMG_2279a.jpg
で・・・。
不具合の原因は、矢印のボルトが緩んでいて、このボルトがストッパーになっていたか?
レールが緩んだ事による噛み込み?じゃないか??との事。

IMG_2276.jpg
上の写真の矢印のここ!
この奥まった所にあるこのボルトが緩んでいました。(レールを固定しているボルトです。)

IMG_2280.jpg
外して見たら、表面が磨れているし、ねじ穴がなめているので何回も起こっていたトラブル
だったようです。

IMG_2292b.jpg
後ろ側のボルトも念の為一度外して、ロックタイトを塗って締め付け直して置きました。
これで、当分は大丈夫でしょう!!

ところで、黄色楕円内にあるこの溝は、ウインドーを外すのに必要な最小限の切り欠きです。
こう言うところがロータスと言う事なんですかね~。

IMG_2293.jpg
さて、組み立てです。

IMG_2294.jpg
開きました~
直りましたね!つ~か、直してもらいました~

IMG_2296.jpg
家に帰り着いた時は既に真っ暗でした。世間話をしながらの作業だからなのですが・・・。
それでも、一人でやるにはちょっと難しい作業だったかな?!


Home |  Category: |  コメントアイコン Comment6  |  Trackback0

2010年 F1 鈴鹿

いや~!いいレース見せてくれましたね~。

26mar01.jpg
過去に、鈴木亜久里選手や佐藤琢磨選手がF1で3位になった事がありましたが、
今日のレースはその時以上に興奮しました。

過去にアイルトン・セナやミハエル・シューマッハがルーキーの時に劣ったマシンでありながら
ドライバーのポテンシャルを見せ付けながら走っていた頃を思い出させてくれました。

3bb1ebdfa.jpg
小林可夢偉君。
今年はフェラーリの2軍の車で何処までやれるのかを試されているのだろうけど、
もう、合格でしょ~?!
来年は、1軍のフェラーリだね。

がんばれ~ミラクル可夢偉~


Home |  Category: |  コメントアイコン Comment0  |  Trackback0

チョーカー作り 《第4章》

1.黒白チョーカー
IMG_2226.jpg

IMG_2227.jpg

2.白黒チョーカー
IMG_2224.jpg

IMG_2225.jpg
黒白チョーカーは前にも掲載しましたが、色違いの白黒チョーカーを作りました。と言う事で
載せて見ました


Home |  Category:チョーカー |  コメントアイコン Comment0  |  Trackback0

迷子のイタグレオーナー捜索

川口保健所にブルーのイタグレ(♀)が収容されているそうです。

収容日:2010.10.04
収容期限:2010.10.08(実際は連休明けの12日までだそうです。)
収容場所:戸田市 重瀬(道満グリーンパークだそうです。)
特徴:黒色に白ライン入りのロンパース着用(hound#toothのもののようです。)

写真もありますので詳しくはこちら←をクリックして下さい。

IG JAPAN forumの掲示板にも掲載せれています。

譲渡対象犬としてその後、里親探しにまわるということだそうです。
是非、皆さんのネットワークでこの仔の飼い主さんを探して挙げて下さい。


Home |  Category:未分類 |  コメントアイコン Comment2  |  Trackback0

記録会とIGLE杯

今日は、イタグレ限定ルアーコーシング大会でした。今回は、80mの直線コースです。

IMG_2195.jpg
雨が予想だれていたのですが、晴れ女の良曲ママのお陰で良い天気になってくれました(笑)

IMG_2199.jpg
午前中は記録会で午後からIGLE杯。
記録会は、IGLEスタッフ犬のグリージョが6秒6台のタイム叩き出して1位になりましました。
ペロは、IGLE杯にエントリーしたので、午後からの出走となります。

IMG_2196.jpg
昼食の風景。
やはり、ゆっくり昼食を頂きましたとはいえないかなァ~(汗)
まァでも、忙しい中ちょっとゆったりとした時間を味わえたかな?!

さて、午後一の一番目がペロの番です。では、その様子を動画でご覧下さい。


一走目:6秒865。
昨日は、6秒7台だったのに~。二走目頑張れよ~ペロ!グリージョを追い越せ~。

201010_05_71_e0062371_19451494.jpg


二走目:6秒936。落ちた~
1位はララちゃんで、6秒4台のタイムを出していました。まさかの6秒4台、速~い!

1Q8H9679 perro
ペロも悪くはない成績でしたよ。36、7頭中8位だったのでF1なら入賞です。


最後に多頭レースを1回だけ走って今日はおしまい。

IMG_2204.jpg
あ!そうだ。今回初めて・・・IGLEが始まって以来初めて賞品をゲットしました~
じゃんけんで・・・

IMG_2207.jpg
帰りはすっかりこんな感じでした。
参加して頂いた皆さん有難う御座いました。
IGLEスタッフの皆さんお疲れ様でした~


Home |  Category:ドッグレース |  コメントアイコン Comment16  |  Trackback0

記録会とIGLE杯の準備日

本日は、明日開催する記録会とIGLE杯の準備(コース設営)をして来ました。

では早速、試走の様子を動画でご覧下さい。

80mを6秒7で走って来ましたよ~。速~い!!
今回のコースは、今までの中で一番良いコンデションかも知れません。
明日が楽しみです。皆さんコースレコードを目指して下さい!!

IMG_2194.jpg
そして、昼食はBBQ~
火は右から左に行く程強くなるようにセッティングしてあります。

食べ物は、私もこの時初めて味見をしたのですが、自分で用意しといてこんな事言うのも
なんですが、凄~く美味しかった~!!

またやりましょうね~。次回は海の幸とかを加えて・・・分量を半分位にしときます


Home |  Category:ドッグレース |  コメントアイコン Comment6  |  Trackback0

BBQの準備

明日は、日曜日に開催されるイタグレ限定ルアーコーシング大会の準備日。
昼食をBBQにしましょうと言う事で、私がBBQ奉行を仰せつかりました。

で、メニューはと言うと・・・。
IMG_2179.jpg
焼肉用の国産牛肉。約1kgあります。
これは、ただ焼くだけで間違いなく美味しいはずだから・・・。

IMG_2190.jpg
韓国焼肉のたれとあらびき塩こしょうと叙々苑の焼肉のたれを用意しましたよ。
3種類の味を楽しんで下さい。

IMG_2170.jpg
BBQとは言え、ただ食材を焼いて食べるだけじゃ取り柄がないから、これ等の調味料を
使ってちょっと手を加えた物を作っちゃおっかなァ~!

IMG_2172.jpg
と言う訳で、2種類の漬け込み用たれ。

IMG_2173.jpg
一つは、手羽元。1人2本+α。
(生だから焼くのに時間が掛かるかな?!)

IMG_2181.jpg
もう一つは、豚肉のスペアリブ。こちらは1人2本。
両方共空気を抜いて明日の昼までしっかり漬け込みます。味見してなから美味しいか
どうかは食べて見てのお楽しみ~!!

IMG_2180.jpg
スペアリブの方は、コンソメスープで1時間半じっくり煮込んだから、ちょっと焼けば直ぐに
食べられますよ。多分、普通のスペアリブより柔らかくって食べ易いはず!!
煮汁は、スープに使います。(脂は後でちゃんと取りますからご心配なく

IMG_2191.jpg
スープの具は、こちら。キャベツと玉ねぎとベーコンとしめじ。

IMG_2189.jpg
こちら、焼いて食べる野菜。キャベツ、玉ねぎ、ニンジン、オクラ、ピーマン。
切ってあるから直ぐに焼いて食べられます。

IMG_2184.jpg
あと、なすび。
これだけがごみを出してしまうけど、なすびはさすがに現地で切るしかない。
(変色したなすびは美味しそうじゃないもんね?!)

さて、明日が楽しみだな!!昼食に期待しながらコース作りを楽しみましょう


Home |  Category:イベント |  コメントアイコン Comment4  |  Trackback0

うみかぜ公園 その2

いい天気になりました~
秋の空って感じ~!!

IMG_2158.jpg
気温もそれ程高くないからお昼時に散歩して来ました。

IMG_2157.jpg
本日は、前回のうみかぜ公園で紹介出来なかった部分をご紹介しましょう。

IMG_2161.jpg
MTB用のオフオードコース。

IMG_2163.jpg
テニスの壁打ち。

IMG_2164a.jpg
スケボー&ローラーブレード広場。
(公園で楽器弾いている人いいなァ~。のどかですね~。)

IMG_2165.jpg
こんなものまで・・・。
これ結構深くて傾斜が強いです。ペロは最初登れませんでした。

IMG_2166.jpg
バスケットのハーフコートが2面。
ちょうど3on3が流行っていた15年位前にこんな公園があったらなァ~。

IMG_2167.jpg
のんびり釣りも出来ます。本日は水曜日なので小売業の方々でしょうか?

IMG_2169.jpg
帰り道に今度の土曜日のBBQで必要なものを買う為にホームセンターにちょっと寄って・・・。
(週末、雨降らないでね~。)

本日は、これでおしまい。


Home |  Category:散歩 |  コメントアイコン Comment2  |  Trackback0

今日も城南島

本日は、Tシャツでは寒い位の天気でしたね~!

IMG_2137.jpg
でも、ドッグラン自体は大賑わいでした。

IMG_2141.jpg
イタグレが1頭だけいました。(顔が切れた~謝!)

IMG_2139.jpg
1時間経ったところで雨が落ちて来たので切り上げて帰って来ました。


続きを読む>>>がありますが、ここからは私の愚痴みたいなものなので読んで頂かなくても
結構ですよ~。


Home |  Category:ドッグラン |  コメントアイコン Comment4  |  Trackback0
Home   Top
 
Translation(自動翻訳)
perroのスケジュール

CAUTION
注意)
動画に「有料会員登録」の表示がある場合は、右下の「動画サイトで視聴」をクリックして下さい。
有料会員登録をする必要は御座いません。
また、動画が表示されない場合は、ブログ名の「浪漫飛行機」をクリックして下さい。
LOTUS CLOCK
プロフィール

perro

Author:perro
現住所:神奈川
出身地:鹿児島
性  別:男性

-好きなもの-
愛  犬:ペロ
犬  種:イタリアングレーハウンド
性  別:♂
誕生日:2007年5月25日

愛  車:ロータス・エリーゼ
型  式:111S
年  式:2002年式

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリー
検索フォーム
FC2カウンター
携帯ブログ表紙

モブログ表紙はココ!
http://igperro.blog47.fc2.com/?m
お知り合いのブログ

実際にお会いしてご挨拶させて頂いた方のブログを勝手に表示しちゃってます。
ご迷惑でしたら、メールフォームからでも抗議のメールを送って下さい。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード